循環器内科について

心臓から血液が送り出され、酸素や栄養素を身体の隅々まで届けるとともに、不要な老廃物なども血液に乗せて体外に排出する。このような役目を担っている血液が再び心臓に戻ってくる。リンパ液なども体内を循環している。このような一連の経路(心臓・血管)のことを循環器と呼んでいます。
循環器内科では、この循環に生じる疾患を対象としています。具体的には、狭心症や心筋梗塞、心不全、不整脈などの心疾患、動脈硬化や動脈瘤などの血管疾患について、主に薬物による治療を行います。
循環器疾患の主な症状
- 胸の辺りに強い痛みがある
- 胸が締め付けられる
- ウォーキングや、軽い運動にも関わらず、胸が苦しくなる
- 動悸が治まらない
- 唇や耳などの皮膚が紫色に変色
- 脈が乱れたり、飛んだりする
- 横になっていても、息が苦しくなる
- たびたび気を失う
- 手足や顔面、首などがむくむ
など